ブログ(日本語) 題名クリックで全文読めます
冬季に最適な肉料理用食材のご紹介 0
冬はあたたかくて食べ応えのある料理が恋しくなる季節で、なかでもお肉料理は食卓の中心となることが多いものです。ローストやシチューなど、冬にぴったりの美味しい肉料理はさまざまあります。ここでは、冬におすすめの代表的なお肉と、その魅力をご紹介します。
ビーフロースト:
ビーフローストは冬の定番料理のひとつです。リブロース、サーロイン、ポットローストなど、どの部位でもじっくりと時間をかけて調理することで、肉汁がたっぷりと染み込んだジューシーでコクのある仕上がりになります。ハーブやスパイス、赤ワインのソースと合わせれば、特別な日の食卓にもぴったりの上品な一皿になります。
豚肩肉(ポークショルダー):
豚肩肉は風味豊かで、ゆっくりと火を通すことで柔らかくジューシーになる、冬に最適な部位です。スープやシチュー、ローストなど幅広い料理に使えるほか、スパイスやハーブとの相性も良く、豚肉本来の旨味を引き立ててくれます。
ラム肉:
ラムは濃厚な味わいが魅力のお肉で、冬の食卓に温かみと特別感をもたらしてくれます。ラムレッグやラムラックは、低温で時間をかけてローストすることで、しっとりと柔らかく仕上がります。独特の香りと深い旨味は、特別な日やおもてなしの料理に最適です。
鶏肉:
冬の食材としては意外に思えるかもしれませんが、鶏肉はスロークックにすると非常に柔らかく、滋味深い味わいになります。スープ、シチュー、ローストなど、どんな調理法でも寒い季節にぴったりの温かさを感じられます。
まとめ:
冬はお肉を存分に楽しむ季節です。ビーフ、ポーク、ラム、チキンなど、好みに応じてさまざまな料理に挑戦できる絶好のタイミングです。今年の冬は、いつもとは違う部位や新しいレシピに挑戦してみてはいかがでしょうか。きっと味覚が喜ぶひとときになりますよ。 🍽️❄️
- Volan Rabary
- タグ: Cook During Winter
カンガルー肉(ROOMEAT)について|ホールミート 0
オーストラリアでは親しみのあるカンガルー肉。オーストラリアでは、カンガルーの事を「ルー」と呼ぶことから、「ルーミート」と名付けられてます。
日本ではまだ馴染み深いものではありませんが、最近ではヨーロッパ、ドイツ、スイスなどを中心に需要が増えており、フランスでも輸入が開始され多くの人々の注目を浴び始めています。
日本でも日常的に食卓に並ぶ日も遠くないはず!
- Hana S.
ショップオープン記念ハウスパーティー 0
さて、先週オープンしました当サイトですが、早速オープン記念パーティーをやりました!
世田谷にある知り合いのお家へお邪魔させて頂き、ワインとビール、様々なお肉やサイドディッシュでお祝いしました!
メニュー
今回使用したお肉はトマホークステーキ(国産牛でこのお値段…買いです)、T-ボーンステーキ、鳥の丸焼き、カンガルーのストリップロインとドイツのポテトパンケーキ。
そして追加で持ち込まれたのが、デッカイ塊の和牛イチボ!こちらは和風に肉寿司にしたりしゃぶしゃぶにしたり。全部美味しかったのですが、ちょっと多すぎたので前かがみになって帰宅致しました…。ダイエットしよ。
インドアBBQ?
ホールミートと言えばBBQですが、BBQ場がなかったのでお家で即席BBQ。炭をガスレンジで炙って熱々になったところにミニBBQスタンドへ投入。いい感じにBBQが出来ましたが、しっかりしたキッチンでない限り真似することをオススメしません。する際には煙感知器を切っておきましょう。探知機が煙に反応してしまいますので…。普通にBBQ場へ行くのがベストだし、雰囲気も良いと思います!

と、こんな感じで大勢でワイワイ楽しみながらパーティーは閉幕!今までご支援頂いた皆様にも、これから増えるお客様にも感謝!どうぞこれからもホールミートをよろしくお願い致します(´ω`*)
ホームパーティーの様子

- S.Hana
グラスフェッドビーフ(牧草牛)について|ホールミート|美味しい輸入肉通販専門店 0
さて、皆様は「グラスフェッドビーフ」、いわゆる「牧草牛」はご存知でしょうか。現在、熟成肉が一通り流行り、これからはグラスフェッドの時代だと言われているのです(下記牛さんはイメージ)。

では、「グラスフェッド」とは一体何か?
グラス=Grass(草)
フェッド=fed(~を餌として与えられた)
つまり、牧草のみを与えられて育った牛さんということです。
- Hana S.
